お問い合わせへジャンプ!
広告掲載のご案内へジャンプ!
購読のご案内へジャンプ!
トップページへジャンプ! 今週の津南新聞へジャンプ! テーマ別掲示板へジャンプ! なんでも掲示板へジャンプ! 妻有に生きるへジャンプ! ねっとわーくへジャンプ! リンク集へジャンプ!
▲home > なんでも掲示板 戻る 記事一覧 使い方   ログ検索 記事編集 管理者用 

 

妻有新聞なんでも掲示板


〜 お気軽にメッセージをどうぞ 〜
メッセージ内容は自由ですが、個人の中傷や批判などは、ご遠慮下さい。管理者が不適切と判断した場合、削除する場合があります。なお、掲示板メッセージを新聞掲載する場合があります。
お名前:  E-mail :
URL : 題 名 :
 メッセージ :
文字の色 :
削除キー :
投稿キー(スパム対策):
※投稿キーには「妻有新聞」と入力して下さい。
  


改選前に津南町定例議会全容開示速報を望む ... 返信する
名前 ... 高橋正治  Eメール ...  URL ...


「町議改選前に今回行はれた津南町定例議会の全容開示速報の発刊」を強く望みます。この事は今年から取り入れた一問一答方式による議会答弁によって議員の資質がより問われるようになり、行政の立場も浮き彫りとなり、貴社の果たす報道の力と役割は、この度の町議改選にも大きく影響し、そのことによって今後の町政にも大きく変化が起きると確信します。
* 自分が推した町議がどんな議会活動してるか
  浮き彫りになる。
* 行政側の答弁とはどういうものか理解できる
* 議会運営を町民が広く知ることによりより質
  の高い議会運営がのぞめる。
* 有権者の意識が変われば議員の資質も変わる
議会中継を広報で流したらの要望に横槍が入ったそうですが、何か聞いてはいけない事でも議会審議されてるのでしょうか?だったら貴社の議会全容報道も? この度の議会も傍聴に行かれた方たちの意見ではかなりの批判がありました。ぜひ唯一の報道機関として町民のために、将来の津南町のために勇気を持って発刊してください。でも結局時間が無い,か、津南には臭いものには蓋をする妖怪がすむとかで収まるのかな?回答下さい。


投稿日時 ... 2007年10月04日(Thu)11時29分 ... (No.203)


返信 Re: 改選前に津南町定例議会全容開示速報を望む
名前 ... 津南新聞社 編集部  Eメール ...  URL ...

高橋様の投稿にお答えします。

今回の津南町議会定例会の質疑は、そのまま議事録に詳しく記録されています。本紙が当日の議会の一問一答を全文掲載するのは、ご承知のように限りある新聞紙面では、自ずと限界性があることはお分かりかと思います。さらに、一問一答の内容をそのまま全文掲載する必要を、当社は感じていません。それは、質疑の内容を知りたいのであれば、議事録を克明に調べれば分かるのです。新聞記事は議事録ではありません。したがって、記事にする、しないの価値判断を含め、議会での質疑の中身が問題と言えます。その意味で、実際に議会傍聴し、自身が感じることが一番であり、それが町政に参加することであるはずです。それが、批判であっても、賛同であっても、実際に自分の目で、自分の耳で質疑を聞くことが、まず一番です。そこで感じたことが、真実であり、初めて自分の言葉として、発することができるものです。長くなりましたが、議会の質疑、やり取りは、議事録ですべて分かります。今回、選挙前に必要でしたら、議会事務局に、早急に作成するよう働きかけてはどうですか。以上、お答えといたします。
            津南新聞社 編集部


投稿日時 ... 2007年10月04日(Thu)20時26分 ... (No.204)


観光協会の今後 ... 返信する
名前 ... かたくり  Eメール ...  URL ...


観光協会が役場内から別棟に移り、営業時間も延び非常に良いことだと思います。
今後、津南の観光協会が活躍する機会が非常に多くなってくるでしょう、そしてその活動の意義も津南町にとって、とても大切な活動になると思います。ただ費用的なことを考えるとこのままではいけないのではないでしょうか、町からの補助と寄付だけではとてもやっていけないでしょう。
もっと専任担当者を増やし、津南町のイベントや企画商品の販売等、津南町のまるごと販売会社を
立ち上げられないだろうか?津南の農産物、津南の工芸品、津南住民が趣味でやっている焼物も対象にしたらどうですか?津南町観光協会には立派なホームページがあるのだから、津南町だけのインターネットモール(仮想商店)も面白いのではないかと思います。雪下ニンジン、アスパラ、とうもろこし、etcを県外の知人に送るとすごく喜ばれます。津南町の素材はいっぱいあると思います、それを活かしきれていない部分を観光協会がお手伝いすることで津南が潤い、協会も潤ってくるのではないでしょうか。人件費ぐらいを賄える協会収入の手立てを考えるべきだと思います。


投稿日時 ... 2007年09月29日(Sat)12時36分 ... (No.202)


匿名投稿の扱いについて ... 返信する
名前 ... 貴紙の愛読者  Eメール ...  URL ...


掲示板メッセージの扱いにいて一言
 匿名の投稿は無責任であり、貴紙に掲載するのはいかがなものかと思います。貴紙の品位を下げます。
 日刊紙は、匿名は受け付けません。
 個人の中傷誹謗のメッセージも見受けられます。削除したほうがよいのでは。


投稿日時 ... 2007年09月26日(Wed)16時24分 ... (No.200)


返信 Re: 匿名投稿の扱いについて
名前 ... 自立町民  Eメール ...  URL ...

まあ確かにそういった面もあります。前にもこの欄でそんな議論もありました。
内容によっては実名でも良いのですが、町の方針に文句を言ったりすると仕事に障りがある場合もあります。
新聞に出すか出さないかは津南新聞側にあり、私は結構興味深く読んでいます。


投稿日時 ... 2007年09月26日(Wed)22時43分 ... (No.201)


変えてください ... 返信する
名前 ... 自立町民  Eメール ...  URL ...


津南町町議会の一般質問で「自律した町の展望が見えない」との質問で町長の回答を見て驚いた「合併しないことを町民が選んだ、変えてはいけない、変ってはいけないが町民の考えだと思う(中略)変ってはいけないの原点を大切にし、町民の暮らしや安全を第一に考え町政を進展させて行きたい」との回答
 ちょっと、町名は変えてはいけないとは思ったが、その他のこと、例えば役場や議会のシステム、人員、政策、施設の利用など、もっともっと変わると思って自律に賛成した人が多いんじゃないですか?誰も「変わってはいけない」なんて言っていませんので、大胆な改革をお願いします。


投稿日時 ... 2007年09月22日(Sat)21時58分 ... (No.198)


返信 Re: 変えてください
名前 ... からす  Eメール ...  URL ...

たぶんそれは、自らが町民から選んでいただいたことと絡んでいると言うことではないですか?
町民は変わらないことを選び続けています。自分の票以上に変わってほしいという意見を黙殺して、さらに自信を持っての回答でしょう。
自律は、変わることが、がんばればそれなりに出来そうですが、変わらないことはがんばらなければ結構簡単に出来そうですからね。
議会は反目もアイデアもなし。保守王国「津南町」。
反目は「抹殺」通じます。こわいこわい。


投稿日時 ... 2007年09月23日(Sun)20時03分 ... (No.199)


光通信網の活用 ... 返信する
名前 ... かたくり  Eメール ...  URL ...


ようやく津南町でも光通信網が整備され明るい未来が約束されますね!と言って喜んでいるようであればお先真っ暗。
光通信の活用として、町議会をライブカメラで流したらどうでしょうか?興味があっても中々議会を傍聴できません、近々新議員さんが決まるのですから、緊張感のある議会が期待できると思いますがどうでしょうか?せっかく光通信が整備されたが行政側で何も活用されないのはもったいないと思いますが、総務企画課の皆さんいかがですか?光通信の活用をもっと企画してくださいよ!
何回も言いますが、整備が目的ではなくその活用が津南を良くするのですよ。


投稿日時 ... 2007年09月18日(Tue)20時10分 ... (No.195)



前のページ   次のページ