お問い合わせへジャンプ!
広告掲載のご案内へジャンプ!
購読のご案内へジャンプ!
トップページへジャンプ! 今週の津南新聞へジャンプ! テーマ別掲示板へジャンプ! なんでも掲示板へジャンプ! 妻有に生きるへジャンプ! ねっとわーくへジャンプ! リンク集へジャンプ!
▲home > なんでも掲示板 戻る 記事一覧 使い方   ログ検索 記事編集 管理者用 

 

妻有新聞なんでも掲示板


〜 お気軽にメッセージをどうぞ 〜
メッセージ内容は自由ですが、個人の中傷や批判などは、ご遠慮下さい。管理者が不適切と判断した場合、削除する場合があります。なお、掲示板メッセージを新聞掲載する場合があります。
お名前:  E-mail :
URL : 題 名 :
 メッセージ :
文字の色 :
削除キー :
投稿キー(スパム対策):
※投稿キーには「妻有新聞」と入力して下さい。
  


変えるべきもの ... 返信する
名前 ... 山男  Eメール ...  URL ...


漠然とした「変える変えない」かという議論は不自然と考えるのは私だけであろうか?
足元を見れば、生きるか死ぬかという瀬戸際の生活者もあろうに。
生活保護者とはどんなものだ?
津南町とは誰の物だ?
桁外れの賄賂とはどういうものだ?
エラ方を守る為に税金を払っているのか?
保険料滞納は病院にかかれないのか?
桁外れの自殺とは誰の責任だ?
津南町が変わるとは一体どういう事なのだ?
何が変わって何が良くなるのだ?
不自然に正当化する例え話はまっぴらである。
津南町全ての個々の暮らしが命であり代表たる者は責任者であると考える。
暮らしを守る義務が津南町長には責任が有ると考える。
生活もままならぬ人の意見も出ずして津南町を何とかしようなんて論外である。
足元を切り捨てる行為だけは止めていただきたい。


投稿日時 ... 2007年12月09日(Sun)02時27分 ... (No.214)


議長選出について ... 返信する
名前 ... からす  Eメール ...  URL ...


今回の「一言二言」の投稿には一言言わずにいられません。
「変わらなくていい、変えてはならないは民意」と言ってのけたのは町長でした。イエスマン議会の中では変わる必要も見いだせなかったのでしょうが、変わらないことは、衰退していくことと同じです。
今から変えていかなければ、将来の希望をどこにみいだせばよいのでしょう。そして、正直言って今変えなければ手遅れになるのは、現議長がおっしゃるようにまず津南町議会です。

チェック機関である議会が、その能力が無いと公言されて久しい現状を議員はもとより、前議長はどこに責任があると思われていたのでしょうか。議会の長ご自身が、その責任を感じていなかったかどうか、分かりませんが、町長との関わり方を見ているとそれに甘んじてしかるべき運営だったのではないでしょうか。
今回の選挙でも、そこを問題視する議員が増えていること実感することが出来ました。
議会運営がこのような中、今回のサプライズな人選は議会自体が、本来の姿に戻ろとする努力の表れであると思われます。権威を取り戻すための第一歩です。

議長として付いた役職が、どれほど津南町に役立つのかも疑問です。福田総理と会ったからと言っても、それどころでない毎日政局のような中で、どれだけの物を持ち帰っていただけるのでしょうか。地に足をつけた活動をしていただかなければ、個人の経歴の花にしかなりません。

前議長自身の活動に対しては、今までもそしてこれからも、その手腕は期待してあまりある物があると思いますし、決して議長になれなかったからと言って腐るようなレベルの低い方ではないでしょうから、さらなる活躍をされていくことでしょう。
多くの若者は、これから変わって行くであろう議会に、大きな期待をかけています。


投稿日時 ... 2007年12月01日(Sat)23時38分 ... (No.213)


当選議員ご一同様 ... 返信する
名前 ... 往生恋太  Eメール ...  URL ...


夜中に目がさめて今回の選挙について考えていたら、一言申し上げたく…
 
 今回の選挙で一位当選された方が、「大事なのは地域」と強調されていましたが、議員数が減っていく中で、相変わらず地域を強調されるのでしょうか。議員を出せない地域は蚊帳の外ですか。 当然そんなことはおっしゃらないでしょうが…
 
 今回、いわゆる草刈場と称された当地は朝から晩まで名前の連呼を聞かされました。数名の候補は演説もされていたようですが、多くは2台も3台も車を連ねての名前の連呼。おまけに駅前で「ちょっと休憩」の折には大の大人が連なって立ちしょんべん。腹が立つより情けなくなってしまいました。
 
 議員諸先生、町会議員は利益代表であってはなりません。町政の監視者であり、より良い町政への提言者であってください。そして何より、常に弱者のことを考えられる人間であってください。
 町民も他人任せにせず、協力し合って楽しい町作りをしたいものです。


投稿日時 ... 2007年10月31日(Wed)03時19分 ... (No.209)


... 返信する
名前 ... かたくり  Eメール ...  URL ...


当選された議員さんおめでとうございます。
提案ですが、この津南新聞の紙上でそれからの4年間の活動方針を表明してはいかがですか?そうして定期的に活動報告(1年単位)も新聞に載せて頂き誰もが議員活動が確認できるようにしたらいかがでしょうか?

※議員さんへの質問
1.定住促進の具体策。
2.町所有の空き地の活用方法。
3.廃止になった保育園の活用方法。
4.光通信網の具体的な活用方法。
5.産業育成の具体策。

はたしてどのくらいの議員さんがこのホームページを見ているのでしょうか?

※津南新聞社さんへ
このような企画はいかがでしょうか?
紙上でも良いですが、せっかく光通信網が整備されて来ているのでインターネット上でも意見交換が出来たらと思います。


投稿日時 ... 2007年10月29日(Mon)18時05分 ... (No.208)


津南町民として ... 返信する
名前 ... 津南町民  Eメール ...  URL ...


このたび、町議会選挙が行われましたが、この事実に気づいた人はいたでしょうか?

今回、候補者たちが訴えていたのは、津南を良くする。

「津南町のために」といった演説テーマであったかと思います。

そこで選挙の候補者ポスターを良く見て欲しい。

津南町のために・・・。

などと、謳っている候補者が、滝沢印刷(十日町)、ブレイン(十日町)に印刷を見受けられる。

正直、印刷所は津南印刷しかないと認識しているが、「津南のために」という人がなぜ?

私自身は、別に津南印刷の回し者ではないですが、例えば、日産に勤めている人がいたら、HONDAの車には乗らないでしょ?
普通に感覚であるなら・・・・。

きっとその普通の感覚のない彼らは、津南町の予算をドンドン外部に垂れ流していくのだろうな・・・。

基本的に、どこから、お金が出て、どこに流れていくかを考えたら、どこにお金を落とすかを考えるべきだと思った。

会社員も、公務員も同じで、どこで働いているかを考えたら、どこに消費をするか・・・・。

きっとこういった、基本的教育がなされていないのだろうな。と思う今日この頃。


投稿日時 ... 2007年10月29日(Mon)10時53分 ... (No.206)


返信 Re: 津南町民として
名前 ... かたくり  Eメール ...  URL ...

間違いがあります、ブレインは津南です(辰ノ口)津南町の商工会にも属しています。
あなたの意見は尤もだと思います、選挙の時だけ
反町長、反行政と言っているが議会では全てイエスマンになってしまう。議会で反対をするといじめにあうそうです(会派)今回当選した議員さんにの言動を注意深く観察しましょう。行政を監視するのは議員さんの仕事だと思います。


投稿日時 ... 2007年10月29日(Mon)17時09分 ... (No.207)


返信 Re: 津南町民として
名前 ... 風来坊  Eメール ...  URL ...

かたくり様へ

ぜひ次期町長選挙に出馬お願いします。

あなた様を知らないかな?でも知っています。

よろしくね!


投稿日時 ... 2007年11月29日(Thu)01時23分 ... (No.211)



前のページ   次のページ